お客様に感動を~カネマツの家づくりへの想い~
我が社は、会長 岩下通の大工修行時代から始まりました。
弟子の時代は木と向き合い、木と話をしながら家づくりをしてきました。
棟梁になると、お施主様と向き合いながら本当に喜ぶ顔が見たくて、「あんたに頼んでよかった!」
という一言が聞きたくて家づくりをしてまいりました。
強い家、喜ばれる家を目指して!
これからもこの初心を忘れずに家づくりの道を歩んでまいります。
「誠実に、誠心誠意」
「培われた確かな技術と進化した安心・快適な住まい」
設立当時の
初代社長 
岩下通
住宅企業を通して貢献していきます
お客様に
仕事を通して事前期待を大きく上回る感動、大感動をして頂く事。
社員に
その為に社員満足は絶対必須。社員満足なくして顧客感動はなし。 楽しくなければ仕事ではない。社員さんもお客様。
地域社会に
社員、お取引先の雇用、仕事を確保し地元に貢献します。 利益をきっちり上げ、きっちり納税義務を果たすことが地域貢献だと考えます。
これが当社の経営理念の全てです。
この理念にもとづいて行動し、笑顔、挨拶、言葉使いなど、当たり前の事をできるまで、徹底してやり続けます。
住宅事業は、サービス業と考え、常にお客様の立場になって、お客様の想いを真摯に受止めさせて頂き、社員一人一人がそれぞれ我が家を建てる熱き想いでお手伝いさせていただきます。
「頼んでよかった」「建ててよかった」 と お客様に感動して頂くこと、お客様との選んで頂いたご縁、信頼関係を一番大切にし、末永くお付き合いをさせて頂きたいと考えています。
感動を目指して
感動”とは、すごい!素晴らしい!えっ、ここまでやってくれるの!と、お客様が思わず涙して絶句することを言います。
現場べからず訓」13ヶ条の看板を立て、常に気持ちを引き締め、責任ある仕事を行います。
常にお客様の立場で考える事を第一とし、現場で判断に迷ったら、ためらわずお客様の利益(希望)を優先します。
快適なお住まいと一緒に安心感をお付けします。
言葉のくい違いや解釈の違いをなくすため、打合せの都度「ことばの領収書」を発行します。
「お客様の声を大切にしたい」だから、お客様アンケートの100%回収にこだわります。
信頼のブランド「パナソニック」製品にこだわります。
新しいお客様はとても大事。しかし、これまでのお客様はもっと大事と考えます。
常に最先端でお客様と接する社員・職人の品質が、会社の品質と考えます。
新築からリフォームまで、すべてセルローズファイバー標準仕様として、冬暖かく、夏涼しい家をご提供します。
現場すべからず訓
仕事の仕上がり、挨拶、笑顔、態度、言葉遣い等はすべてお客様から見れば品質です。
新築、リフォームの現場には、「現場べからず訓」の看板を立て、常に気持ちを引締め、責任ある仕事を行っています。
職人の品質は会社の品質という考えです。
明るい挨拶出来ないものは、現場へ入るべからず。
現場で判断迷った時は、ためらわず、お客様の利益を優先する事。出来ない者は現場に入るべからず。
一に養生、二に養生、三四も養生、五も養生、忘るべからず。
タバコは、屋外指定(灰皿準備)の場所で吸う事。屋内にて吸うべからず。
くわえタバコとポイ捨て行為は火事の元、会社の破滅、身の破滅、絶対にするべからず。
危険工事中は、ヘルメットで頭をやさしく養生する事。安全器具着用しないものは現場に入るべからず。
現場の整理整頓、社員の、職人の最低限の常識と、肝に命ずる事。出来ない者は現場に入るべからず。
材料・機器は誰の物、言うまでもなくお客様の物、絶対に手荒く扱うべからず。
みだれた身なり(金髪・長髪・ピアス・ヒゲ・ハデな服装)は心と腕の乱れ、くれぐれもお客様に恐怖と不快感を与えるべからず。
エンジンかけっぱなし近隣の迷惑と肝に命ずる事。少しの時間もアイドリングするべからず。
ゴミを飛ばすは会社の恥を飛ばす事と肝に命ずる事。落ちているゴミ・釘等を見て見ぬ振りするべからず。
工事過程も商品です。いつでも、誰に見られても恥ずかしくない現場を!!